第36回 牛深あかね市
第36回 牛深あかね市
牛深の冬を彩る“笑顔と恵み”の2日間 〜 あかねする心を、みんなで。
開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日)
会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場
会場は牛深ハイヤ大橋のふもと。海風が心地よい野外マーケットです。
あかね市とは
牛深あかね市は、牛深ハイヤ祭りと並ぶ“牛深の二大イベント”。名称は、牛深の方言「あかねする」
(「大漁だ」「よかったなあ」の意)に由来し、海と山の恵みを分かち合う地域の産業祭です。
基幹産業である農林水産業を中心に、商業・観光へも波及させ、地域経済の活性化を図ります。
初冬の風物詩として、毎年多くの来場者でにぎわいます。
いきいきマーケット
地元の新鮮な水産物・農産物・加工品など、約40店舗が並ぶ物産市。特産品ギフトセット展示予約会や、
土曜限定の「プラ板づくり体験」など家族で楽しめる催しも用意しています。


日程:12/6(土)10:00–16:00、12/7(日)8:30–15:00
会場:いきいきマーケット会場(牛深ハイヤ大橋横 芝生広場)
限定販売:12/7(日)伊勢えびみそ汁 1杯1,000円(整理券10:00~、販売11:30~)
あかねタイ釣り大会
あかね市の呼び物!崎町物揚場のいけすに放流された天草桜鯛7,200尾に挑む本格体験。
制限時間15分で最大5尾まで釣れます(釣果ゼロでも5尾まで補償)。
参加は抽選制(電子申請)です。

■応募方法=10月15日(水曜日)から31日(金曜日)(締切)までに、下の申し込みフォームまたは
チラシの二次元コードを読み取り、必要事項を入力し、申し込んでください。
※結果は当選者のみ電子メールで送信します。
■優先券=12月5日から12月7日の間に、牛深地域内の宿泊施設に宿泊される方は特典として抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。
■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物は各自持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。
■問い合わせ先=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所産業振興課農林水産係
のど自慢大会「釣って、歌って、あかねして!」
観客参加型ののど自慢大会を特設ステージで開催!ゼット(30歳以下)・ミドル(30〜60歳)・シニア(60歳以上)・ものまね(年齢不問)の4部門で熱唱を競います。

予選:12/6(土)11:30〜(各部門上位2組を決定)
決勝:12/7(日)13:00〜(総合優勝決定)
出場料:無料/申込期限:11/14(金)19:00
賞金:総合優勝3万円 部門賞ほか副賞あり
農産物品評会・展示即売
JAあまくさ牛深支所による展示・審査を実施。「天草市賞」「JAあまくさ賞」「あかね賞」などを表彰します。
7日(日)には展示品を詰めた袋詰めセット(例年8品前後)を1袋500円で販売(数量限定)。

あかね市抽選会
会場で2,000円分のお買い物またはお食事をすると1回抽選に参加できます。
出店者提供の豪華賞品や参加賞もご用意。
ステージ出演
2日間、地元団体が多彩なステージで盛り上げます(予定):
牛深ハイヤ保存会/牛深高校郷土芸能部・OB会/牛深東中学校/久玉保育園(くたま太鼓)/
託東太鼓/高森にわか/熊本県警察音楽隊/くまモン ほか

開催情報
- 開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日)
- 会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場
- 主 催:牛深あかね市実行委員会
- 後 援:熊本日日新聞社・天草エアライン株式会社
- 入 場:無料
※駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせでご来場ください。
お問い合わせ
牛深あかね市実行委員会 事務局
(天草市役所牛深支所産業振興課)
- 📞 TEL:0969-73-2114
- 🕘 受付時間:平日 9:00〜17:00(日本時間)
- 📍 住所:〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286-103